Q : インストールする際、「発行元を確認できませんでした」「発行元:不明な発行者」、「ダウンロードしたユーザーの人数が少ないため、コンピューターに問題を起こす可能性があります。」等と表示されます?
A 証明書を取得しておりませんので、そのような表示がされる事があります。(Windowsのみ)
弊社のサイトからダウンロードしたインストーラーなら問題ありませんので、操作→実行をクリックしてインストールを進めてください。
Q : 上手くダウンロード出来ません。
A : セキュリティーソフトにブロックされたり、消去されたりする場合があるようです。
一時的にセキュリティーソフトを停止してから試して下さい。
Q : アプリケーションが起動できません。(Mac版)
A : Gatekeeperにより起動できない場合は
・1 Finder で 、App のアイコンを「control」を押しながらクリックするか、右クリックします。
・2 表示されるコンテクストメニューから「開く」を選択します。
・3 ダイアログボックスで「開く」を選択します。認証を求められたら、管理者名とパスワードを入 力します。
次回からの起動は問題なくできるはずです。
詳しくはこちらをご参照ください。
OS X:Gatekeeper について
Q : 新しいバージョンに付属の初期設定用リストを使用中のデータファイルで使用するにはどうしたらいいですか?
A : リストを初期設定のまま御使用の場合は、リスト設定 > のリストの読み込み(ファイルメニュー) > リストの読み込み > 全てを消去して定義済みリストを再読み込み を実行してください。
リストを編集して御使用の場合は、リスト設定 > のリストの読み込み(ファイルメニュー) > リストの読み込み > 定義済みリストの読み込み リストへ追加 を実行してください。
この方法では、すでに存在するリスト項目は更新されない事に留意して下さい。
Q : 塗装の重量を計算できますか? 塗料によって比重も異なります。
A : 平面への塗装の重量なら計算できますし、塗装面の面積が分かっているなら形状に関係なく計算できます。又、塗料ごとの比重、又は単位重量を登録しておいて計算で使用できます。
もっと詳しく
Q : ソフト紹介のページに載っているような、たくさんの材質が表示されません?
A : あまりに多くの材質が選択リストに表示されても、使い勝手が良くありませんので、初期状態では代表的な材質以外を「未使用」に設定してあります。必要な材質の「未使用」のチェックを外して下さい。
チェックの外し方は、ファイル(メニュー)> リスト設定 > 材質グループ をクリックすると、そのグループに属する材質一覧が表示されますので、左端のチェックを外します。
グループ単位で設定する事もできます。
Q : 必要の無い分類を非表示にできますか?
A : はい、上記の材質とは逆のパターンです。非表示に出来ますし、好みの並び順に変更もできます。
使用条件に合うようにリストをカスタマイズすると、使い勝手がとても良くなります。
ファイル(メニュー)> リスト設定 > 品目タブ をクリックすると、分類一覧が表示されますので、左端をチェックします。
Q : 同じような内容の明細を何度も入力するのが煩わしいのですが...
A : 「複製」をお試しださい。
「明細複製」ボタンをクリックするかコンテキストメニューから実行できます。
同じような内容の明細の場合は複製してからそのレコードを変更した方が省力化できます。
Q : カテゴリーリストの名称変更、削除などはできないのですか?
A : 名称変更、または削除したいカテゴリーリストを選択した状態で、カテゴリーリストタブの右端にあります「+」記号を右クリックしてくいただくとメニューが表示されます。
Q : カテゴリーリスト名の初期値 "部材" は変更できますか?
A : 環境設定の「初期カテゴリー名」で初期値を設定できます。
Q : リスト設定の寸法別設定にある"基準比重"とはなんですか?
A : "単位重量"の基準となる比重です。基準となる比重とは違う材質の重量を計算する場合に必要になります。
Q : リスト設定の一部を削除してしまいました、復元できますか?
A : リスト設定のメニュー項目 リストの読み込み > 定義済みリストの読み込み リストへ追加
で、不足しているリストだけを読み込む事ができます。
リスト項目は全て内部コードで参照していますので、削除したリストと同じ内容のリストを手動で追加登録しても違うリストとして扱われる事にご注意ください。
リスト項目の削除はせずに未使用にチェックを入れる事を推奨しています。
このページでは皆様のご質問をお待ちしています。 |
---|